注文住宅の購入をお考えの方はいらっしゃいませんか。
注文住宅では間取りや収納などはこだわるものの、電気配線は意識していない方が多いのではないでしょうか。
電気配線は実際の暮らしの快適さに大きく影響するため、配慮したいポイントです。
そこで今回は、注文住宅の電気配線で失敗しないための考え方をご紹介します。

□コンセントの配置の失敗事例をご紹介!

1つ目が、家具とコンセントの位置が被ってしまったというものです。
家具の裏にコンセントを設置してしまうと、抜き差しが面倒なだけでなく、ほこりがたまり、火災などの原因になることがあります。

2つ目が、コンセントが欲しい場所になかったというものです。
コンセントが思ったより少なかったという声も多いようです。
特に困るケースとして多いのが、廊下や玄関、駐車場、納屋です。
これらは頻繁に使う場所ではありませんが、いざ掃除機や他の家電などを使用するときに一つもないと困るので注意しましょう。

□スイッチやコンセントを配置する際の考え方をご紹介!

コンセントの配置の失敗事例をご紹介したところで、ここからは配置の際の考え方をご紹介します。

まずは、注文住宅での暮らしをシミュレーションしてみます。
スイッチやコンセントの位置はとりあえず便利そうな場所に配置してしまうと、先ほどご紹介したような失敗が発生する恐れがあります。
住宅での実際の暮らしをイメージしたうえで、必要な位置や場所、種類を正確に検討するのがおすすめです。

また、設計士から提案されたプランがあなたの生活スタイルに合っていなければ、遠慮なく要望を伝えましょう。
この際、それぞれの部屋での生活をより具体的にイメージするために、図面に設置予定の家具を書き込むのもおすすめです。

次に、生活動線に沿って位置を決めます。
住宅での実際の生活をイメージすると、それぞれのライフスタイルに合った生活動線が見つかるはずです。
その後、その生活動線に沿ってコンセントの位置を決めていきましょう。

大切なことは、常に実際の生活をイメージしながら検討することです。
無駄な動きがなく使用できるのかをよく考えて配置してください。

□まとめ

今回は、コンセントの配置の失敗事例についてご紹介しました。
家具の配置との兼ね合いも考えながら、実際の暮らしで使える位置を考えてみてくださいね。
また、スイッチやコンセントを配置する際のポイントについてもご紹介しました。
この記事をきっかけに、電気配線にもこだわった快適な注文住宅を実現しましょう。