皆様こんにちわ(^^♪
三重県四日市で注文住宅を手掛ける、チェックハウス+四日市スタジオです。
新年明けましておめでとうございます。
今日からお仕事なんて人も多いのではないでしょうか?
2018年は皆様には大変お世話になりました。
私個人的にも大きく変化のあった2018年でしたが、無事に2019年を迎えられる事が出来ました。
これも、皆様のおかげでございます。
本年もさらなるサービス向上に向け、気持ちを新たに取り組んで参りますので
変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。
それでは、本日のブログです。
今日のブログは、空間のご提案です。
デッキスペースの空間の作り方についてご紹介致します。
デッキスペースの使い方は人それぞれですが
もとより洗濯物を干す為に作ったのであればそれも一つですが
ただ洗濯物を干す空間になっていしまっているのであれば、非常にもったいない空間です。
海外の住宅では、デッキスペースを有効活用した空間が多くある為、空間の作り方には非常にこだわっています。
作り方によってはデッキスペースでお部屋を広く見せる事だって出来ます。
デッキスペースとリビングの繋がりを持たせる事が重要なのですが
ポイントとしていくつかご紹介致します。
・床の高さを揃える。
床の高さをそろえる事で、外まで床が続いて見えます。
目線は窓を超えて、デッキスペースの先まで届き、空間に広がりを持たせます。
さらにここでフローリングの方向とデッキの方向を揃えると効果は倍増します。
・軒を作り天井の高さと軒の高さと揃える。
これも天井で繋がりを持たせることで、お部屋を広く見せる事が出来ます。
さらにここも同じ素材を使う事をお勧めします。
室内にレッドシダーの天井材使い、軒まで同素材同一方向で使ったりしてみるのも面白いですね。
・窓に拘る
天井と床の高さを揃えたのに、窓で途切れてしまっては効果は半減してしまいます。
天井と軒、窓の高さを揃える事をお勧めします。
ここで大きい窓、さらには引込の窓やレールの無いFIX窓が使えればさらに効果は出ます。
以上の点を抑えて、デッキスペースを作ってみてはいかがでしょうか。
狭い空間がデッキスペースで広く感じる事も出来る。
なんとなくよさそうだなと思っているデッキスペースがお部屋の一部に変化する。作り方一つで劇的にデッキスペースは変えられます。
ぽかぽかと晴れた日に、玄関から靴をはいて外に出ることなく、リビングから直接屋外の木陰のような雰囲気を楽しめたり。
デッキスペースを玄関の一部として使ったり、家族や友人とのんびり過ごせるような、セカンドリビングのような使い方もあります。
より有効活用することが出来れば、暮らしはもっと豊かになるはずです。